fc2ブログ

アラフォー婚活・交際のタイミング

婚活していて「交際」を申し込むタイミングは人それぞれかと思います。


私の場合、出会ってから3〜5回目のデートの時には交際するか否かの決断をします。

いや、、失礼。決断できない時もありました。。。


アラフォーで婚活していて、お付き合いを始めるということは、

当然ながら結婚に直結する、展開の早いお付き合いです。

ダラダラと長い期間付き合って、やっぱりダメだったということは許されない。

そうなった場合、お互いの貴重な時間が無駄になってしまいます。


3〜5回会っていても、交際について何も言葉にしないということは、

「迷っている→妥協するか否かを考えている」ということで、

そんなこと考えてる時点で、その人じゃダメなんです。


それを「キープ」という状態と言うかもしれませんが、

「キープ」→「本命」となることは殆どないです。

心のどこかで結論は出ているのです。



嫌われてるとは思えない。

それなりに好意は寄せてくれる。

誘えば会ってくれる。

でも、正式なお付き合いの話はしてくれない。

そんなハッキリしない男性を、

『強引さが足りない』だとか『草食男子だな』と思われるかもしれません。

それは大きな勘違いで、、、

失いたくない相手だったら、もっと積極的になるだろうし手放しません。

結局のところ、結婚を考える程の興味が無いってことです。


女性は、そんな男性はさっさと区切りを付けて、次に行ったほうが身のためです。



関連記事
スポンサーサイト



婚活していない人

先日、とある40代独身男性(Aさん)とたまたま話す機会がありました。

前々から私が婚活していることを伝えていたのですが、

今回は結婚式を無事終えたことを伝え、祝福していただきました。



Aさんのご両親とも私は仲が良いのですが、結婚の話になると毎回衝突するようです。

早く嫁さんをもらって欲しい両親と、結婚願望が無い(諦めてる)と公言しているAさん。

それでもAさん、色々と婚活のことを私に聞いてきますので興味があるんです。



相談所などで婚活してみてはどうか?とすすめたところ、こんなこと言ってきました。

『俺より料理が上手じゃないとダメだ!』

そして、、、私の嫁さんの家事能力はどうなのかも色々と聞いてきました。。。



そういうAさんのスペックは。。。

年齢:40代前半。
職業:現在失業中。もう一年くらい経つが、働きたくないらしい。
   本人曰く、資格持ちなのでいつでも就職はできるとのこと。
学歴:専門卒
資産:(親が)不動産を多く所有している。
住居:実家住まい。跡継ぎなので将来的に両親と同居。
容姿:以前はメタボだったが、最近収まってきてる。清潔感はあるが、イケメンではない。


婚活するのに無職はヤバいと言うと、 『貯蓄や資産はある!』 と切り返す。

『家事能力の低い女は相手にしない!』 と言い放つ。。。


Aさんは子供の頃からの付き合いですので、悪い人じゃないことはわかってます。

私だからなのか?照れ隠しのように大きなことを言います。

この調子で婚活するのは無謀です。



ご両親も老いてきてます。

自分の人生ですから、結婚だけが全てではないと思います。

でも、幸せな姿を見せる(嫁さんをもらう)ことが一つの親孝行であることを

心のどこかで思ってるはず。


一歩踏み出して欲しいです。



関連記事

ゼクシィなび

結婚の準備って一大イベントです。

その中でも結婚式や披露宴は人生の中で何回もやるもんじゃないですし、

式場選びもどう始めたら良いのかわかりませんでした。

手始めに ゼクシィ を買った訳ですが、 → 以前の記事

私たちはゼクシィの無料相談カウンターを利用しました。

ゼクシィなび( http://zexy.net/navi/


店舗の予約して相談に伺うと、担当が一人ついてくれます。

「何から始めたらよいのか?」という相談から、式場選びや結婚式に纏わることをアドバイスしてくれます。

中でも式場選びについては、一通りヒアリングをして私たちに合った会場をいくつか紹介してくれます。

一つ一つの会場の雰囲気や利点なども、一応公平に教えてくれました。

相談が無料なのは、式場からの雑誌掲載広告料があるからだと担当は答えてました。


先ずは会場見学に行かないと始まらない訳ですが、予約はゼクシィの方で窓口になってやってくれます。

会場を一つ見学するのに半日かかりますので、1日最大2会場までが限界です。

ゼクシィ担当曰く、2〜3会場までにしないと、相当疲労するのと迷って決められなくなるそうです。

実際、最初に2会場だけでヘトヘトになり、思った程その2会場に決め手が無く、決断できませんでした。


それならばと、2会場とは雰囲気の違う会場をゼクシィに予約してもらい、

いざ見学に行ったら、私の一目惚れでその会場に決めちゃいました。

見学当日に内金を収めて日時を押さえました。


どんな会場があるのか普段考えてませんし、

私が披露宴に招待されてたのは15年くらい前がピークでしたから、当時とは様相が変わってます。



式場が決まれば式場の担当ディレクター(プランナー)が付きますので、

ゼクシィなびの担当はここまでのお付き合いです。

何にもわからない二人には大変心強かったです。



関連記事

カップリングのルール

2年前に聞いたことですから当てになりませんが・・・。


某社のお見合いパーティーに参加した時、カップリングについてスタッフに質問しました。

最終希望が下記のようなケースはどうするのか?


A子(女性)→ 第一希望:B男(男性)、第二希望:C男(男性)

B男(男性)→ 第一希望:D子(女性)、第二希望:A子(女性)

C男(男性)→ 第一希望:A子(女性)

D子(女性)→ 第一希望:E男(男性)


結論から言うと、A子B男をカップルにするそうです。

C男A子を第一希望としていますが、スタッフは女性の希望を優先するとのこと。

ルールを決めてどちらか選択しなければいけませんし、、、

その場でスタッフのさじ加減って訳にもいかないのでしょう。

この時は「男性は不利だなぁ」程度に思ってました。



数ヶ月後、別のパーティーの2次会でこの話をしました。

すると、ある女性は自分がA子だったらC男とカップリングして欲しいと言ってました。

男性には第一希望で自分を選んで欲しいそうな。。。


なるほど。その気持ちもわかる。



関連記事
プロフィール

bookan

Author:bookan
40歳にして婚活本気モード!
自身を奮い立たせるためにブログ始めました。
成婚して現在は新婚生活中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR