fc2ブログ

人と同じであること〜その2

一昨日、大学受験の大手予備校が大幅に事業縮小(拠点閉鎖)すると報道されました。

少子化で受験生が減ったり、国公立志向や現役志向が広まってる影響だそうです。

私が受験生だった頃は、第二次ベビーブームの世代・団塊ジュニアとも言われた世代ですので、

予備校も賑わっていました。閉鎖と聞くと寂しいものですね。

そういえば、「生徒の駿台、机の河合、講師の代ゼミ」なんて言われたりもしてました。


このニュースで思い出すのはある友人A君の選択でした。

当時、他の友人受験生達の多くは上記の大手予備校に通ってましたが、

どこで情報を得たのかわかりませんが、A君は小さな予備校を選んで通い始めてました。

A君曰く、「少人数で密着指導してくれるから自分のペースで勉強できる」とのこと。

大手予備校は周りにライバルが多くて、競争を煽られそうで嫌なんだそうです。


そして半年後くらいにA君と再会すると、、、A君は受験を諦めるという結論に達してました。

当初は他の友人を出し抜いて素晴らしい予備校に通っている気持ちだったそうですが、

だんだんと予備校に失望していったそうです。

教材はお粗末、講師の数が少なく専門外の講師が別の教科の授業をしていたり、

終いには授業そのものが無くなったりしていたそうです。

詐欺ではないけれど、話を聞いてるとそれに近いのかなと・・・。

勉強が大幅に遅れ、完全に自信をなくしたA君は、受験そのものに挫折してしまいました。



ここまで婚活に関係ない話になってしまいましたが、結婚相談所の選択もこれに似ているなあと思うのです。

人の集まる、人気のあるところにはそれなりに理由があると思うのです。

私が利用していたオーネットは会員数が日本最大で、それが一番の強みです。

どんなに仲人やアドバイザーが優秀だったり相性が良くても、肝心の出会いの数が少なければ何の意味もありません。

アドバイザーと結婚する訳じゃありませんから。。。

「特別」なサービスや「特別」なシステムで、自分だけ「特別」に扱われることって無いです。


大手を選ぶ理由は様々ありますが、確固たる理由もなく迷うくらいなら大手相談所にしておくべきです。

(注)あの、私は決してオーネットの回し者じゃありませんからね。。。



あ、ちょっと今回のタイトルと内容がズレてる・・・??


ちなみに、、、

あれから20数年が経ち、A君のその後とはいうと、、、とても幸せな家庭を築いています。

若い頃の挫折なんて大したこと無いですね。


関連記事
スポンサーサイト



人と同じであること

私の友人や同僚(同年代)は皆20代後半で結婚しました。

私以外の遅い人でも35歳くらいで結婚しています。

周りがそうであるように、私も20代で結婚するものだと思ってました。



あれは私が27歳の頃だったと思います。

学生時代の後輩女子(当時23歳)から結婚式の2次会に招待されました。

付き合ってることも知りませんでしたし、新郎とは初対面です。

話が逸れてしまいますが、、、

この後輩女子は学生時代から私を慕ってくれて、容姿も可愛らしい美人さんです。

この結婚の一年くらい前は、元カレに不満を持っていて「別れる・別れない」の相談をされたこともあります。

当時、後輩女子から誘われてデートもしましたが、

私も自分の彼女と安泰という訳でもなかったので、気持ちが揺れました。

強かな後輩女子は、相手になる男性を物色していたんですね。。。

結婚まではあっという間だったようです。


話を戻します。。。新郎は33歳でした。

2次会では新郎の友人がお祝いのスピーチをしていましたが、

「その歳まで独身でいるから、新郎は結婚しないのかと思ったー(笑)」

というようなことを冷やかしながら話していました。

その話に同感しました。新郎はちょっと婚期を逃して残ってしまったんだなと。。。


当時の私は結婚前提で付き合っていた彼女と別れたばかり。

別れたという事実がもの凄くショックだった訳ですが、

結婚への焦りや不安はその当時でもありました。

友人達(十数人)の結婚ラッシュで、取り残されてる感がありましたから。

それでも30歳までには相手が見つかって、結婚できるんだろうなぁと安易に考えてました。

だから、2次会の新郎へのスピーチも他人事のように聞いていたのです。



訳あって、、縁あって、、40歳過ぎてから結婚できました。

こうして生活できることは幸せなんだと思います。

独身時代は人とおなじに何故できないのか悩みました。

人と同じような幸せを味わいたいと。。。



ヤフーの知恵袋でこんな↓質問がありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116008117

ベストアンサーの方が言うには、

『まず、前提が少し違うと思う。人と同じになりたい、と思うのは、「人よりも劣っている人」の心理です。』

『優秀な人間は、わざわざ他人に合わせて自分を劣化させようとはしないでしょ?』

『なので、回答としては、あなたが「優秀」になれば良いのです。』


これを読んで、色々と想いを巡らせました。。。

話が長くなりました。

続きはまた今度・・・

関連記事

ブログのこと

婚活していた頃が懐かしいです。

2年前のことですが、もはや良い思い出になっています。

私も今を生きていますから、婚活のことは忘れ去っているというか、、、

まあ、それが当然のことかと思います。

ただ、現在婚活をしている人の気持ちはわかっているつもりです。

世の中の人すべてが婚活をするわけじゃありませんし、

経験している人じゃないと理解できないことも多いと思うのです。


このブログは「婚活で成功」したということだけを伝えたいのではなくて、

「40過ぎたオッサンが実際に婚活しているんだよ」という生々しさを伝えたかった。

自分だけじゃない。身近にいるんです、婚活に必死なオッサンが。

傷の舐めあい(笑)じゃありませんが、、、婚活で同じ境遇の人の励みになれば良い、、、

もちろん、読んでくれていることで私自身もパワーをもらってました。


記事ではお見合い相手のことを書いていますから、ぼかしたり隠したりする部分があります。

でも、ぼやきというか、、自らの心の声は包み隠さず書こうとしていました。

そうでないと、このブログの意味がないとも思います。


読んでいる方がそこでどう感じるかは自由です。

不快に思うなら読み飛ばしてください。

でも、自身の鬱憤晴らしに無責任なコメントをするのは迷惑です。

私だけではなく嫁さんの人間性を否定するなんて・・・おかしな話ですね。


残暑見舞い申し上げます。

ごきげんよう。さようなら。

関連記事
プロフィール

bookan

Author:bookan
40歳にして婚活本気モード!
自身を奮い立たせるためにブログ始めました。
成婚して現在は新婚生活中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR