fc2ブログ

結婚式のトラブル


先週、ネットニュースで「結婚式のトラブル多発」なんてのが記事になってました。

主な内容は「結婚式場」との金銭的なトラブル。

挙式や披露宴をしない「ナシ婚」のカップルが増えていて、結婚式場の競争激化も要因になっているようです。


「結婚式」トラブル多発 注意呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151105-00000050-nnn-soci

国民生活センター
トラブルになってからでは遅い!結婚式トラブルへの備えとは-「キャンセル料」「打合せ不足」に関するトラブルが後を絶ちません-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20151105_1.html

「ナシ婚」増で市場ジリ貧 式場はネット広告に活路、エッジ効いたサービス競う
http://www.sankei.com/west/news/150221/wst1502210006-n1.html



私の場合も見学当日、挙式の日時を押さえるために内金を支払いました。

半年後以降3ヶ月間で日柄が良いのが1日だけだったんです。

同じ日に見学しているカップルも何組もいましたから、先を越されてはいかんと思って即決しました。

まあ、、、焦らずに1年後でも良かったのかもしれない。準備が忙しかったですから。

婚活もそうですけど、私はギリギリになって焦るタイプで、始動するまで時間がかかります。

いざ心を決めると、すぐに買わないと気が済まないタイプでもあります。


式場側も慎重で、キャンセルに関わる費用の話は入念に説明していました。

想像するに、直前のキャンセルっていうのもよくある出来事なのかなぁと思う。


結婚式の費用って、最初は最低限のプランで見積もりしてもらうパターンが多いのでは?

打ち合わせしていくうちにアレもコレもになって、オプションが増えていく・・・。

気がつけば、最初の見積もりから1.5倍くらいに最終的に膨らんだ記憶があります。

別の式場で見積もりしてもらった額からは2倍以上になりました。


お金をどこに費やすのか、考え方は人それぞれかと思います。

結婚式に使うなら、住宅購入やリフォームの資金にしたり、車購入、海外旅行に費やしたいという人もいます。

そういえば、少しお付き合いしたJ25さんも一方的にそんな話をしてきました。

気持ちが盛り上がってない時に具体的な話をされると、引いてしまう自分がいます。

J25さんの場合は「会社を早く辞めたくて・・・」云々、私を当てにしてますよ的な話も同時にしてましたから、

心は私じゃなくて、私のお金に突き進んでいた印象があります。

冷静に考えればわかることだったなと今は思います。


話を戻しますと、、、

元々、挙式や披露宴に「憧れ」なんて私も嫁さんもありませんでした。

どちらかというと、家の事情でやらなければいけないという外的要因で渋々式場探しをしてたくらいです。

でも、「憧れ」なんていうのは間違った考えで、準備をしているうちに色んなことに気づき、色んな思いが込み上げてきて、

自分たちに関わる周りの人への「感謝」と「決意」を表す場なんだなと思うようになりました。

一生に一度のことですから、やって良かったです。


関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

bookan

Author:bookan
40歳にして婚活本気モード!
自身を奮い立たせるためにブログ始めました。
成婚して現在は新婚生活中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR