fc2ブログ

不利な条件

前回(→こちら)嫁姑のことに触れましたが、

私が婚活していて自分の最大のマイナスポイントだと感じていたことは、

「同居」および「将来的に同居」という条件でした。

婚活中も記事にしています。

→ (同居について) (続・同居について


以前の記事にも書いていますが、相手の立場を考えれば拒否されることは仕方ないと思います。

私の母の時代では当たり前でしたが、現代で「同居」を許容してくれる人なんて(特に婚活では)皆無です。

「同居」を条件にしている婚活男子が苦戦することは間違いない。


私の場合、「将来的に同居」になることをデート2〜3回目までに相手に伝えています。

アドバイザーには「最初は伏せておきなさい」と言われてました。

自分から言わなくても家族構成などの話の流れから、「同居」の可能性を問われることはしばしばあります。

大体そういう相手からは、後にやんわりとお断りされたりします。


そういう不利な状況なのがわかっているのに何故?「同居」なのかというと、

決して自分の親が可愛いからという理由ではなくて、

代々続くbookan家の跡取りである以上、脱することはできないからなんです。

家業に始まり、自治会や寺の檀家の役回り、周辺に住む一族との付き合い、、、

本当に面倒くさい家なんです。私だったらこんな家に嫁に来たくない(笑)


でもですね、歳を取ってくると考えも変わってきます。

先祖様が築いてきてくれたことに感謝して、次に繋げていきたい。

そう思うようになりました。



こんな記事を書いて、同じ状況の人には何のアドバイスにもなっていません・・・。

私は幸運でした。

私の嫁さんは「同居」や「田舎暮らし」にあまり抵抗を感じてない。

それでも色々とあると思いますので、最大限負担にならないように気を遣っていくしかないですね。

私は恵まれているんだな。そう思ってまた記事にしました。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いろんな人がいるから

最近オーネットで七回位会ってた人に振られてしまいました。
なんか私は条件とかこれがコンカツとか忘れている節があったので、いずれ同居でもいいなと思ってました。
せっかくオーネットに入ってるのに条件より好きかどうかで考えてるから中々決まりませんが。

朝型人間さんへ

私の嫁も私とは「出会ってから普通に恋愛していた」と言っています。
見えてしまう以上、条件も無視できないとも補足しています。

話が少し逸れてしまいますが、
婚活も会うのが1~2回目の時は楽しかったです。
3回目以降順調に交際が進んで行く場合は良いですが、殆どが重苦しくなっていきます。
私も7回位会った人もいましたが、後半は辛かったです。
なかなか割り切れないのですが、本当は3回目くらいに自分の気持ちは決まっていたと思います。

プロフィール

bookan

Author:bookan
40歳にして婚活本気モード!
自身を奮い立たせるためにブログ始めました。
成婚して現在は新婚生活中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR