アドレス交換の断り方
大したことない、たわいもないって思われがちですが、
こういう悩みを毎回抱えていると、ボディーブローのようにダメージを受けていきます。
私も婚活をしている頃を思い出しましたが、
対策としては、「慣れる」しかないのかなと思います。。。
婚活でのアドレス交換の断り方
トピを開いて頂き、ありがとうございます。
タイトルの件で質問です。
婚活中に、アドレス交換がOKな会場があると思います。
たいていの方が、ご自身のアドレスを紙に書いて渡してくれる方がほとんどなんですが、
稀に(一回の婚活で一人くらい)
アドレスを交換しましょう!!と積極的に言われることがあります。
その際、合わなそうと直感で思っていても、
断れずに渡してしまうことがほとんどです。
婚活終了後、その人から連絡があり→食事に誘われ→お断りをするという嫌な感じで終わってしまいます。
脈がないなら交換するのは相手に失礼とか、お互いの時間の無駄という批判は、私自身重々承知しているのですが、
断ると言っても告白をされたわけでもないので、相手のプライドを傷つけてしまうのではとか、
はじめましての3分間弱でそれを判断するのは相手を否定しているような気がするのと、
相手を目の前にしてそれが出来ず、その場の流れで交換してしまいます。
私が彼だと思って相手の立場から考えると、勇気を出して(←みんなに渡しているかもしれませんが)
申し出ているのに、その場で落とされるのは自信をなくしそうだなと思うと尚更です。
結果的にお断りしているので、より相手を傷つけていることに変わりないのですが…
みなさんはこのような状況の時、どのようにお断りをしますか?
はっきり断った方がいいのか、上手くやんわり断る術があれば、アドバイスを頂きたいです。
いい大人がとても情けない質問で皆様にも申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
面と向かって「あなたのアドレスも教えてください」って言われると、たしかに断りづらいです。
そして、断った場合、気まずいです。
でも、気まずいのはその場だけなんです。
後々のことを考えれば、(アドレス交換という入口の段階で)お互いに深い傷にならなくて済みます。
私の答えは「はっきり断る」ことで、それが誠意だとも思います。
トピ主は相手のプライドを傷つけてしまうことを気にしているようですが、
ガツガツ聞いてくるような男性は、振られることは何ともないと思います。
プライドのある人は、そもそもアドレスを聞いてこないかと・・・。
このトピで少し気になったのは、
「フリーメールのアドレスを教える」や「嘘のアドレスを教える」というレスがありました。
私も嫌な思いをしたことがあります・・・。
次回に続きます。
- 関連記事
-
- フェードアウトになった人〜その5 (2015/06/02)
- フェードアウトになった人〜その4 (2015/05/28)
- フェードアウトになった人〜その3 (2015/05/18)
- フェードアウトになった人〜その2 (2015/05/14)
- フェードアウトになった人 (2015/04/14)
- アドレス交換の断り方〜その3 (2015/03/20)
- アドレス交換の断り方〜その2 (2015/03/18)
- アドレス交換の断り方 (2015/03/16)
- おめでとう (2015/03/04)
- 遅めの結婚。でもそれも計画的なのかも。 (2015/01/21)
- 本当にごめんなさい〜その5 (2014/11/20)
- 本当にごめんなさい〜その4 (2014/11/14)
- 本当にごめんなさい〜その3 (2014/11/10)
- 本当にごめんなさい〜その2 (2014/11/07)
- 本当にごめんなさい〜その1 (2014/11/06)