アドレス交換の断り方〜その2
前回↓からの続きです。
アドレス交換の断り方
私が婚活パーティーに参加していたのは3年前になります。
今は様子が変わってるかもしれませんし、パーティー形式も多様になっていると思います。
私が参加していたパーティーは、大きく分けて2つのタイプがあります。
最終的に カップリングさせるタイプ か、カップリングせずに 自由に連絡先を交換するタイプ。
前者の場合、あくまでカップリングが目的ですので、カップル以外は連絡先交換できませんが、
パーティー中に連絡先を伝えるアプローチカードのサービスがあったり、
後日連絡先を聞き出してくれるアフターフォローサービスなどもあります。
このトピックは当然後者のタイプのパーティーでの出来事と思っていたのですが、
そうではなく、持ち時間3分間でアドレス交換を強要してくる人がいるそうです。
(→トピ主の後レスでわかりました)
もはやカップリングパーティーの意味がありません・・・。
積極的なのは良いことだと思いますが、ルールを守らなければ無法地帯になります。
まあ、ちょっと軽率な感じの相手だし、そういう人が増えているのなら、
参加しているパーティー自体の質も落ちているのかもしれません。
私の話をします。
私は後者(自由に連絡先を交換するタイプ)のパーティーに数回参加したことがあります。
しかし、あまり成果が出ないのでこのタイプのパーティーは敬遠するようになりました。
参加したパーティー会場では、大体3〜4人の女性とアドレス交換してましたが、
後日メールを送っても3人中1人返事が来れば良い方で、反応がない人ばかりです。
当初は返事すらできないのか!って憤ってましたが、
婚活ではそんなことが当たり前のように続くので、慣れていくしかありませんでした。
次回に続きます。
アドレス交換の断り方
私が婚活パーティーに参加していたのは3年前になります。
今は様子が変わってるかもしれませんし、パーティー形式も多様になっていると思います。
私が参加していたパーティーは、大きく分けて2つのタイプがあります。
最終的に カップリングさせるタイプ か、カップリングせずに 自由に連絡先を交換するタイプ。
前者の場合、あくまでカップリングが目的ですので、カップル以外は連絡先交換できませんが、
パーティー中に連絡先を伝えるアプローチカードのサービスがあったり、
後日連絡先を聞き出してくれるアフターフォローサービスなどもあります。
このトピックは当然後者のタイプのパーティーでの出来事と思っていたのですが、
そうではなく、持ち時間3分間でアドレス交換を強要してくる人がいるそうです。
(→トピ主の後レスでわかりました)
もはやカップリングパーティーの意味がありません・・・。
積極的なのは良いことだと思いますが、ルールを守らなければ無法地帯になります。
まあ、ちょっと軽率な感じの相手だし、そういう人が増えているのなら、
参加しているパーティー自体の質も落ちているのかもしれません。
私の話をします。
私は後者(自由に連絡先を交換するタイプ)のパーティーに数回参加したことがあります。
しかし、あまり成果が出ないのでこのタイプのパーティーは敬遠するようになりました。
参加したパーティー会場では、大体3〜4人の女性とアドレス交換してましたが、
後日メールを送っても3人中1人返事が来れば良い方で、反応がない人ばかりです。
当初は返事すらできないのか!って憤ってましたが、
婚活ではそんなことが当たり前のように続くので、慣れていくしかありませんでした。
次回に続きます。
- 関連記事
-
- サイトのバナー広告 (2015/07/31)
- フェードアウトになった人〜その5 (2015/06/02)
- フェードアウトになった人〜その4 (2015/05/28)
- フェードアウトになった人〜その3 (2015/05/18)
- フェードアウトになった人〜その2 (2015/05/14)
- フェードアウトになった人 (2015/04/14)
- アドレス交換の断り方〜その3 (2015/03/20)
- アドレス交換の断り方〜その2 (2015/03/18)
- アドレス交換の断り方 (2015/03/16)
- おめでとう (2015/03/04)
- 遅めの結婚。でもそれも計画的なのかも。 (2015/01/21)
- 本当にごめんなさい〜その5 (2014/11/20)
- 本当にごめんなさい〜その4 (2014/11/14)
- 本当にごめんなさい〜その3 (2014/11/10)
- 本当にごめんなさい〜その2 (2014/11/07)
スポンサーサイト